コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小山 青巖寺

  • ホームHOME
  • お知らせNEWS
  • 青巖寺についてSEIGANJI
    • 青巖寺について
    • 施設の紹介
    • アクセス・駐車場
  • 主な行事予定SCHEDULE
    • 主な行事予定
    • 清掃当番表
  • よびごえyobigoe
  • 青巖寺ブログBLOG
    • 青巖寺ブログ
    • ギャラリー

青巖寺ブログ

  1. HOME
  2. 青巖寺ブログ
蓮の鉢
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

蓮の植え替え

今日、中出秀樹さんがいらっしゃって、雨の降りしきる中、たった一人で、蓮の植え替えをしていただきました。 昨年、4鉢だったのを、倍に増やしていただいて8鉢にしていただきました。 それだけでなく、さらに、中出さんが高田本山か […]

お寺は何のためにあるのですか?
2018年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 聞法会

お寺は何のためにあるのですか?

今日は、聞法会でした。今回から、新しい本に入ります。 撫尾巨津子(うつおみつこ)さんの『お寺は何のためにあるのですか?』(法蔵館)です。 今回は、「一、お寺は何のためにあるのですか」と「二、既成仏教は現代社会に合わない時 […]

興学布教研究大会
2018年4月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 本山

興学布教研究大会

今日は、本山で、興学布教研究大会があり、司会を務めさせていただきました。 一人目の発表者、中川鳳瑞さんは、「次世代につながる寺院活動の研究-評価体制の構築を観点として-」という講題で発表されました。 評価体制を構築するこ […]

図録
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 仏教専門講座

昨日見た絵像

昨日の仏教学講読Ⅱでは、出席カードで出席を取りました。そこで「できれば、出席カードの裏に、授業の感想とか質問とかを書いてください」とお願いしておきました。 今日、確認したところ、20名弱の方々に感想等を書いてもらっていま […]

鯉のぼり
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 仏教専門講座

仏教学講読Ⅱ始まる

高田短期大学では、仏教専門講座(全10科目)を、2年1クール(1年5科目ずつ)で開いていて、今年は3クール目の2年目になります。 私の担当は、2年目からの科目「仏教学講読Ⅱ」で、今日からその授業が始まりました。 仏教学講 […]

「お西の歴史と教学にふれる」
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

阿弥陀さまのはたらきの中

今日は、高田短大で授業がありました。 黒板にいっぱい書いたので、写すのが大変だったと思いますが、みんな熱心に聞いてくれました。ありがとう。 家に帰ると、一冊の冊子が届いていました。 さっそくその中にあった三浦真証さんの「 […]

仏教入門日曜講座
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日曜講座

命ある限り

今日は、仏教入門日曜講座でした。 今回は「すべては移りかわる」ということ、そして「すべては縁によって起こる」ということをお話ししました。 その例として、宮越由貴奈(みやこしゆきな)ちゃんの話をしました。 由貴奈ちゃんにつ […]

飛行機雲
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

飛行機雲

今日は、代務住職をしている平楽寺の永代経法要でした。 ずいぶん暑くて、お勤めしていると、汗ばんできました。 4月からこの暑さでは、夏は一体どうなるんでしょう?(^-^;) 家に帰って、空を見上げると、白くまっすぐな飛行機 […]

カワラヒワ1羽
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

カワラヒワ

白い藤の下に、鳥がいました。 よく見ていると、どうやら2羽いるようです。 つがいでしょうか。 この鳥は、よく本堂の縁の下にいるのを見かけます。 本堂の縁の下を見ていると、やはり飛んできました。 今まで名前が分からなかった […]

白い藤
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

白い藤も牡丹もシャクナゲも

今、境内では、いろんな花が満開になっています。 これは、納骨堂の下にある白い藤です。 よくクマバチが蜜を吸うため飛んでいます。 ちなみに、クマバチは温厚なので、危害を加えなければ、まず襲ってくることはありません。オスには […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 17
  • »
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    

最近の投稿

青巖寺
2023年4月
2023年5月28日
高田派中興真慧上人とその時代
2023年3月
2023年5月28日
富士山
2023年2月
2023年5月27日
親鸞聖人の声を聞く
2023年1月
2023年5月27日
山門
2022年の除夜の鐘
2023年1月1日
令和4年度秋季永代経法要
令和4年度秋季永代経法要
2022年10月22日
竹下昭寿
導かれている
2021年7月9日
鹿
鹿野苑?
2021年7月6日
蓮
三十七菩提分法
2021年7月6日
新宝物館チラシ
令和5年の大法会に向けて
2021年7月6日

最近の投稿

よびごえ60号
無慚無愧(むざんむき)の自覚
2018年6月23日
よびごえ59号
無常
2018年5月26日
よびごえ58号
いのちをいただく
2018年5月21日
よびごえ56号
願われている
2018年5月19日
  • サイトマップ
logo02_s

〒515-2514
三重県津市一志町小山1370
TEL:059-293-2177

Copyright © 小山 青巖寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 青巖寺について
    • 青巖寺について
    • 施設の紹介
    • アクセス・駐車場
  • 主な行事予定
    • 主な行事予定
    • 清掃当番表
  • よびごえ
  • 青巖寺ブログ
    • 青巖寺ブログ
    • ギャラリー
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…