2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 正尊 除夜の鐘 2022年の除夜の鐘 今晩は「除夜の鐘」でした。午後11時45分から突き始め、午前0時30分くらいに終わりました。 除夜の鐘を撞きに大勢お越しいただき、ありがとうございました。 上の写真は、山門の写真です。この山門をくぐると、本堂があります。 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 正尊 法会 令和4年度秋季永代経法要 今日、10月22日(土)は、秋の永代経法要の第1日目でした。 午前中、少し雲がありましたが、法要が始まる午後からは、秋晴れのいいお天気に恵まれました。 今回のお説教は、花岡静人師です。 よどみない軽妙な語り口で、今の私た […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 正尊 中日文化センター 導かれている 7月7日(水)は、津中日文化センターで『浄土三部経を読む』の講座の日でした。今回、『阿弥陀経』を読み終え、これで『浄土三部経』すべてを読み終わったことになります。8月、9月の2回で、これまでのまとめを行い、10月からは新 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 正尊 日記 鹿野苑? 7月1日(木)は、短大で、久しぶりの対面授業でした。やはりオンラインより、対面の方がやりやすいです。また、学生の皆さんの元気そうな様子も見れて、よかったです。 家に帰って、お寺参りをお勤めした後、ふと書院の山を見て、びっ […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 正尊 中日文化センター 三十七菩提分法 6月30日(水)は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座の日でした。今は『阿弥陀経』を読んでいます。 『阿弥陀経』に「五根・五力・七菩提分・八聖道分」という言葉が出てきます。三十七菩提分法の後半部分に当たります […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 正尊 本山 令和5年の大法会に向けて 令和5年(2023年)に高田本山で大法会が営まれます。 その大法会に向けて、教学院として何をするかということを話し合う総会が、6月28日(月)にありました。 みんなで話し合ったあと、帰宅すると、本山からいろいろなたよりが […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月27日 正尊 本山 大きな舞台 25日(金)は、仏教専門講座(私は仏教学講読Ⅱを担当させてもらっています)の2回目でした。 例年、仏教専門講座は、高田短期大学で行っているのですが、今年は高田本山の高田会館ホールで行っています。今月15日に仏教教育研究セ […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 正尊 本 自己肯定感 昨日(23日)、古本屋で、何冊か本を買いました。その中にあった、水島広子著『自己肯定感、持っていますか?』という本を、今日(24日)、読みました。 先日いらっしゃった小学校の先生が「自己肯定感の低い子が多いので…」とおっ […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 正尊 日記 いつまでも勉強 今日は、三重看護専門学校で「和顔愛語論」の2回目の授業でした。私が担当しているのは、2コマ分なので、今日で最後です。 1回目の時は、午前中だったこともあって、それなりに聞いてもらえたような気がしたのですが、今日は昼食後の […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 正尊 本 もしも一年後 今日は、清水研著『もしも一年後、この世にいないとしたら。』を読みました。 読みやすい本でした。本当にそうだなぁと思ったところを、少し引用してみます。 「心的外傷後成長は、その人があるがままに病気と向き合うプロセスの中で […]