2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 永代経法要の案内 境内では、桜の花が散って葉桜になるのと入れ違いに、カリンの花が咲き始めました。 さて、4月14日(土)・15日(日)は、春季永代経法要です。 そこで今日は、役員さんたちに集まっていただき、永代経法要の案内を仕分けして、各 […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 中日文化センター 「浄土三部経を読む」開講 4月4日、津中日文化センターで、「浄土三部経を読む」という新講座を開講しました。 思った以上に、多くの人が受講してくれていて、ありがたかったです。 今回は、浄土三部経について簡単に説明した後、お経がどういう構成で書かれて […]
2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 ブルームーン 先月31日、ネットで「今日はブルームーン」という記事を見かけました。なんでも、ひと月に2回満月になる時、それをブルームーンと呼ぶのだとか。 でも、どうしてブルームーンって言うんでしょう? そう思って、ちょっと調べてみまし […]
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 世界は広い この間、汐街コナ著『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』(ゆうきゆう監修・執筆協力、アサ出版)を読みました。 この本は、もともと2016年10月に、汐街さんがTwitterに投稿した「昔、その気もないの […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 みんなそろって 毎月30日は、聞法会の日なのですが、昨日はお葬式が入ったので、お休みしました。そのお葬式でのことです。 正午からのお葬式の後、霊柩車の後について、津市の斎場「いつくしみの杜」へ行きました。 読経している間に、遺族・親族の […]
2018年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 中村川桜づつみ このところの陽気で、どこもかしこも一斉に、桜が満開になってきました。 そこで、近くに行ったついでに、桜の写真を撮ってみました。 これは、雲出川の支流である中村川にある堤防で、「桜づつみ」と呼ばれています。 約100本のソ […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 得度しました 今日、長男が、本山で、得度してきました。 今回、得度を受けたのは、男性5名、女性5名の計10名でした。(その中では長男が最年少でした。) 御影堂で得度式を受けた後、賜春館で法主殿から直々に度牒(どちょう)を手渡していただ […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 得度研修 3月24日に紹介した桜が、2日後の26日には、もう満開になっていました。 その桜に見送られ、3月26日、長男は、本山へ得度研修に出掛けました。 得度(とくど)を受けるためです。 得度とは、簡単にいえば、出家してお坊さんに […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 永田圓乗さん 昨日、お昼からは、浄福寺さんの永代経讃仏会の法会で、お説教させていただきました。 浄福寺さんの前ご住職は、永田圓乗さんです。 永田圓乗さんは、私が京都で学生をしていた頃から、京都別院の輪番をされていました。 その関係で、 […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記 3月の清掃奉仕 この黄色い花は、トサミズキです。この時期になるといつも、かわいらしい小さな花を数珠つなぎに咲かせてくれます。 さて、昨日は、午前中、白山・久居地区の方々に集まっていただき、清掃奉仕をしていただきました。 暖 […]