コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小山 青巖寺

  • ホームHOME
  • お知らせNEWS
  • 青巖寺についてSEIGANJI
    • 青巖寺について
    • 施設の紹介
    • アクセス・駐車場
  • 主な行事予定SCHEDULE
    • 主な行事予定
    • 清掃当番表
  • よびごえyobigoe
  • 青巖寺ブログBLOG
    • 青巖寺ブログ
    • ギャラリー

青巖寺ブログ

  1. HOME
  2. 青巖寺ブログ
シャクナゲ
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

日本シャクナゲと西洋シャクナゲの見分け方

納骨堂の下で、シャクナゲが咲き始めました。 玄関の前のシャクナゲは、もう終わりかけています。一応、まだ一つ二つは咲いていますけど。 でも、納骨堂の下のシャクナゲは、まだ咲き始めで、これから見頃を迎えます。 この二つは、開 […]

つつじ
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 坊守会

無碍光

5月11日は、本山で坊守会がありました。 今回は、回向文についてお話ししました。 「世尊我一心 帰命尽十方 無碍光如来 願生安楽国」 「願以此功徳 平等施一切 同発菩提心 往生安楽国」 「我説彼尊功徳事 衆善無辺如海水  […]

もみじ
2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

5月の清掃奉仕

5月10日は、清掃奉仕の日で、宇気郷・中郷地区の方々に集まっていただきました。 大勢の方に集まっていただき、すっかり綺麗にしていただきました。 柴小屋の屋根を覆っていたイチョウの木の枝も、少し切ってもらいました。 綺麗に […]

お寺ですっきりヨガ
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 お寺でヨガ

お寺ですっきりヨガ

5月8日、ヨガ講師の松浦希代子先生と、料理教室講師の瀧優子先生にお越しいただきました。 4月18日に青巖寺へいらっしゃったお二人です。 3人で、「お寺でヨガ」について、いろいろ話し合いました。 まず、基本的な流れとしては […]

カキツバタ
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

杜若が咲き始めました

4日ほど前から、池に、杜若(カキツバタ)が咲き始めました。 亀も姿を現すようになっています。

堯應上人の名号
2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 歴史

堯応上人

前回、応真上人は、永禄3年(1560年)2月25日に、「権僧正」が追贈されたと言いました。 その二日後、2月27日には、堯慧上人も、権僧正に任じられています。 さらに、天正2年(1574年)には、正親町天皇から門跡号も勅 […]

應真僧正
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 歴史

応真僧正

昨日の堯真上人のお名号には、「應真僧正」と書かれていました。 しかし、応真上人は、大永2年(1522年)12月に大僧都に任じられ、天文6年(1537年)にそのまま大僧都で生涯を終えられたので、生前は僧正になっていません。 […]

堯応上人の署名
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 歴史

どなたの名号?

昨日は、真長寺さんにお邪魔して、お名号を見せてもらいました。 この写真は、分かりやすくするために色調を変えていますが、この写真のように、見せていただいたお名号は六字名号で、左右に「善導大師、法然聖人、親鸞上人、真仏上人、 […]

芍薬
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

芍薬の花が咲き始めました

芍薬(しゃくやく)の花が咲き始めました。 よく美しい女性のことを「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」と言いますが、確かに芍薬はスクッと美しく立っていますねぇ。 ちなみに、芍薬の花言葉は、「恥じらい」「はにかみ」「 […]

蜂
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 日記

フタスジスズバチ

先月28日の朝、本堂正面の観音開きの扉を開けると、縁に小さな穴があいていました。 いや、穴は昔から、あいていたのかもしれません。 ただ、穴のまわりに、穴を掘ったかのような屑が、散乱していたのです。 こんな屑は、前日にはあ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 17
  • »
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    

最近の投稿

青巖寺
2023年4月
2023年5月28日
高田派中興真慧上人とその時代
2023年3月
2023年5月28日
富士山
2023年2月
2023年5月27日
親鸞聖人の声を聞く
2023年1月
2023年5月27日
山門
2022年の除夜の鐘
2023年1月1日
令和4年度秋季永代経法要
令和4年度秋季永代経法要
2022年10月22日
竹下昭寿
導かれている
2021年7月9日
鹿
鹿野苑?
2021年7月6日
蓮
三十七菩提分法
2021年7月6日
新宝物館チラシ
令和5年の大法会に向けて
2021年7月6日

最近の投稿

よびごえ60号
無慚無愧(むざんむき)の自覚
2018年6月23日
よびごえ59号
無常
2018年5月26日
よびごえ58号
いのちをいただく
2018年5月21日
よびごえ56号
願われている
2018年5月19日
  • サイトマップ
logo02_s

〒515-2514
三重県津市一志町小山1370
TEL:059-293-2177

Copyright © 小山 青巖寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 青巖寺について
    • 青巖寺について
    • 施設の紹介
    • アクセス・駐車場
  • 主な行事予定
    • 主な行事予定
    • 清掃当番表
  • よびごえ
  • 青巖寺ブログ
    • 青巖寺ブログ
    • ギャラリー
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…