2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 正尊 中日文化センター 導かれている 7月7日(水)は、津中日文化センターで『浄土三部経を読む』の講座の日でした。今回、『阿弥陀経』を読み終え、これで『浄土三部経』すべてを読み終わったことになります。8月、9月の2回で、これまでのまとめを行い、10月からは新 […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 正尊 中日文化センター 三十七菩提分法 6月30日(水)は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座の日でした。今は『阿弥陀経』を読んでいます。 『阿弥陀経』に「五根・五力・七菩提分・八聖道分」という言葉が出てきます。三十七菩提分法の後半部分に当たります […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 正尊 中日文化センター 七宝 今日は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座がありました。 今回は、『大経』上巻の最後に書かれている浄土の様子についてお話ししました。 浄土の宝樹や宝池や、浄土に咲く蓮の花についてなどです。 浄土の宝樹や宝池は […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 正尊 中日文化センター 還相回向 7日(水)は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座の日でした。 今回は、48願の内、第21願から第40願まで読みました。 その中の第22願を、親鸞聖人は「一生補処(いっしょうふしょ)の願」、「必至補処(ひっしふ […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 正尊 中日文化センター 四十八願(1) 9月5日(水)は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座がありました。 今回は、四十八願を、第一願から第十七願まで読んでいきました。 たとえば、第十一願は、「必至滅度の願」とも呼ばれ、浄土に生まれたものは必ず滅度 […]
2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 中日文化センター 五徳瑞現と出世本懐 7月4日は、「浄土三部経を読む」の日で、今回は『大経』の発起序を読み、五徳瑞現と出世本懐についてお話ししました。 五徳瑞現とは、『大経』を説く直前の釈尊の姿がいつもと違うことに驚いた阿難が述べた釈尊の五つの徳のことです。 […]
2018年6月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 中日文化センター 『大経』に出てくる大乗の菩薩 6月6日(水)、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座がありました。 今回は、「大乗の菩薩」たちとは、どのような人たちか、ということについてお話ししました。 『大経』には、釈尊の説教を聞いた聴衆として「大乗の菩薩 […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 中日文化センター 大経の聴衆 今日は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座がありました。 今回は、『仏説無量寿経』つまり『大経』の2回目で、どういう人たちがその教えを聞いていたのか、ということについてお話ししました。 例えば、舎利弗(しゃり […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月6日 正尊 中日文化センター 「浄土三部経を読む」開講 4月4日、津中日文化センターで、「浄土三部経を読む」という新講座を開講しました。 思った以上に、多くの人が受講してくれていて、ありがたかったです。 今回は、浄土三部経について簡単に説明した後、お経がどういう構成で書かれて […]