2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 正尊 日記 鹿野苑? 7月1日(木)は、短大で、久しぶりの対面授業でした。やはりオンラインより、対面の方がやりやすいです。また、学生の皆さんの元気そうな様子も見れて、よかったです。 家に帰って、お寺参りをお勤めした後、ふと書院の山を見て、びっ […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 正尊 中日文化センター 三十七菩提分法 6月30日(水)は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座の日でした。今は『阿弥陀経』を読んでいます。 『阿弥陀経』に「五根・五力・七菩提分・八聖道分」という言葉が出てきます。三十七菩提分法の後半部分に当たります […]
2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月24日 正尊 日記 いつまでも勉強 今日は、三重看護専門学校で「和顔愛語論」の2回目の授業でした。私が担当しているのは、2コマ分なので、今日で最後です。 1回目の時は、午前中だったこともあって、それなりに聞いてもらえたような気がしたのですが、今日は昼食後の […]
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 正尊 日記 蓮の花のように 今日は、青巖寺で大変お世話になった方のお葬式でした。92歳でした。 昨日のお通夜、そして今日のお葬式と、二日続けていいお天気でしたが、その方がお亡くなりになった一昨日は、雨でした。そしてその日は、今年初めて、青巖寺で、蓮 […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 正尊 日記 大井公民館講座 9月18日、大井公民館講座の「故郷探訪」(一志町歴史語り部の会)があり、約50名の方々が青巖寺にいらっしゃいました。 事前の打ち合わせで「本堂の中のことを説明し、法話をお願いします」とのことだったので、ご本尊のことを話す […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 正尊 日記 9月の清掃奉仕 9月10日、今日は清掃奉仕の日で、宇気郷・中郷地区の方々に清掃して頂きました。 台風が発生した頃は、台風の雨を心配していたのですが、雨どころか快晴で、しかもとても暑い日になってしまいました。 暑い中、きれいに清掃していた […]
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 正尊 日記 6月の蓮 青巖寺では、今、蓮の花が盛りです。 今年は、6月下旬ごろから、たくさん咲くようになりました。 6月に撮った写真を少し、アップしてみます。 まずは、6月21日の写真。大賀ハスの一輪が開き始めました。 6月22日、その一輪が […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 正尊 日記 卒園式 20日(水)は、次男の卒園式でした。 この間、幼稚園に入ったように思うのですが、もう卒園です。 先生方、いろいろお世話になり、本当にありがとうございました。
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 正尊 日記 怠け者の自分だからこそ 14日(木)は、坊守会で、曇鸞大師のご和讃についてお話しさせていただきました。 17日(日)は、仏教入門日曜講座でした。どうして念仏によって救われるのか、その仕組みをお話ししました。 18日(月)は、青巖寺の役員会があり […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 正尊 日記 卒業式 今日は、長男の卒業式でした。 卒業式もさることながら、卒業式の後のクラスでの賑やかな様子、そして、その後長い時間いろいろな友達と笑い合っている息子の姿を見ることができて、とても幸せな時間を過ごさせていただきました。 勉強 […]