2020年3月14日 / 最終更新日時 : 2020年3月14日 正尊 日曜講座 休講のお知らせ 「お知らせ」にも書きましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日の仏教入門日曜講座は、お休みします。 ※久しぶりにこのウェブに来てみると、いろいろ直さなければならないところが山積みですね。(^^; ぼちぼち […]
2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 正尊 日曜講座 阿弥陀仏はどうやって私たちを救うのか ずっと忙しく、なかなか更新できずにいました。 今日から、また、更新していきたいと思っています。 9月8日は、仏教入門日曜講座がありました。 今回からしばらく、「阿弥陀仏はどうやって私たちを救うのか?」というテーマでお話し […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 正尊 高田短大 灌仏会 6月17日は、高田短大で潅仏会があり、「釈尊が説かれたこと」という講題で、講話させていただきました。 釈尊が説かれたことは、縁起や四諦八正道などですが、何を伝えたかったのかと言えば、それは「慈しみの心」だったのではないで […]
2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 正尊 月例法座 勉強 6月16日は、月例法座がありました。 今は『観経序分の問題点』を読んでいます。 前回の5月16日は「阿闍世の怒りのもとはなにか」を読み、「怒り」についてお話しさせていただきました。 怒りは、押さえようとするのではなく、観 […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 正尊 中日文化センター 七宝 今日は、津中日文化センターで「浄土三部経を読む」の講座がありました。 今回は、『大経』上巻の最後に書かれている浄土の様子についてお話ししました。 浄土の宝樹や宝池や、浄土に咲く蓮の花についてなどです。 浄土の宝樹や宝池は […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 正尊 仏教専門講座 どうして往生できるのか 11月30日(金)は、高田短大で仏教専門講座があり、午後から仏教学講読Ⅱを講義することになっていました。 だから午前中その準備をしたかったのですが、午前9時半から健康診査の予定が入っていました。 そこで、病院へ行こうとし […]
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 正尊 日曜講座 10秒マインドフルネス 11月25日(日)は、仏教入門日曜講座でした。 今回も、マインドフルネスについて、お話ししました。 マインドフルネスについては、今回で終わりの予定です。 マインドフルネスで重要なことは、続けることです。 ですが、実際に続 […]
2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月23日 正尊 月例法座 ばっちゃん 16日(金)の夜からは、月例法座でした。 今回は「人間は食物だけで生きられるか」を読みました。 息子に幽閉され、餓死させられようとしている頻婆娑羅王のような立場に立たされたとき、ただ食べ物さえあれば生きていけるのだろうか […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 正尊 坊守会 現世利益和讃 16日(金)、坊守会があり、現世利益和讃の最後の5首を読みました。 現世利益とは、一般的には、病気が治りますように、とか、災いが来ませんように、とか、長生きできますように、などと祈ることで得られるご利益のことを指します。 […]
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 正尊 高田短大 授業の感想 8日(木)は、高田短大で、仏教の授業でした。 仏教行事を除くと、後期5回目の授業です。 今回は、前回に引き続いて親鸞聖人のDVDを観ていただき、感想を書いてもらいました。 DVDの感想の他、授業の感想についても書いてもら […]